SPIN.DISCOVERY vol.05

『RISING SUN ROCK FESTIVAL』、歴代クロージング・アクトを収めたクロニクル動画公開
野外フェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』が同フェスの象徴でもある、歴代クロージング・アクトを網羅したクロニクル動画「CLOSING ARTIST CHRONICLE 1999〜2019」を期間限定で公開した。
本映像には1999年、日本初のオールナイト野外ロック・フェスティバルとして開催された初年度のサニーデイ・サービスから昨年2019年のDragon Ashまで、合計21年分のクロージング・アーティストの歴史をダイジェストとして収めている。
RSR CLOSING ARTIST 年表 1999-2019
1999年 サニーデイ・サービス
2000年 奥田民生
2001年 THEATRE BROOK
2002年 THE BOOM
2003年 ウルフルズ
2004年 オリジナル・ラヴ
2005年 斉藤和義
2006年 KEMURI
2007年 曽我部恵一BAND
2008年 東京スカパラダイスオーケストラ
2009年 the pillows
2010年 ASIAN KUNG-FU GENERATION
2011年 ハナレグミ
2012年 エレファントカシマシ
2013年 MONGOL800
2014年 フィッシュマンズ
2015年 10-FEET
2016年 BRAHMAN
2017年 くるり
2018年 東京スカパラダイスオーケストラ
2019年 Dragon Ash
2000年 奥田民生
2001年 THEATRE BROOK
2002年 THE BOOM
2003年 ウルフルズ
2004年 オリジナル・ラヴ
2005年 斉藤和義
2006年 KEMURI
2007年 曽我部恵一BAND
2008年 東京スカパラダイスオーケストラ
2009年 the pillows
2010年 ASIAN KUNG-FU GENERATION
2011年 ハナレグミ
2012年 エレファントカシマシ
2013年 MONGOL800
2014年 フィッシュマンズ
2015年 10-FEET
2016年 BRAHMAN
2017年 くるり
2018年 東京スカパラダイスオーケストラ
2019年 Dragon Ash
毎年、情景の異なる明け方のSUN STAGE(メイン・ステージ)では、その瞬間にしか体感できないクロージング・アーティストのライブが行われ、オーディエンスと共に石狩の大地に深く響かせてきた。本映像で、21年の歴史を辿る旅を楽しもう。
なお、『RISING SUN ROCK FESTIVAL』は今年の開催を見送ることに。すでにチケットを購入済みの方は、来年の公演への振り替え、または払い戻しのいずれかを選択することができる。詳しくはオフィシャル・サイトよりご確認を。
【イベント情報】
『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2021 in EZO』
日程:2021年8月13日(金)、14日(土)
会場:石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ