FEATURE

Interview / パブリック娘。


「パブリック娘。とはなんぞや? 教えてくれよパブリック娘。!」 ーー思い出の地でこれまでの道のりを振り返るロング・インタビュー!

2016.07.16

tofubeatsが「初恋とはなんぞや」をリミックスしたことを皮切りに、〈Maltine Records〉を始めとしたいわゆるネット・レーベル界隈での認知を拡大させ、最近ではTOKYO HEALTH CLUBやJABBA DA HUTT FOOTBALL CLUBといった〈OMAKE CLUB〉を中心としたヒップホップ・シーンとも親交を持つ3MCからなるヒップホップ・グループ、パブリック娘。のデビュー・アルバム『初恋とはなんぞや』が遂にリリースされた。

本作はそのタイトルからもわかる通り、2008年の結成から数年後の、ネットで徐々にバズを拡大させてきた2011〜2013年頃の楽曲を中心とした、彼らのこれまでのゆったりとした活動を振り返るような一枚になっている。
なんでもない日常をドラマチックに描写するのではなく、どこかクスッと笑えるネタへと昇華していく彼らの楽曲は、きっと同世代の多くの人間の共感を呼び起こすものだろう。

今回、そんなパブリック娘。の縁の深い母校である明治学院大学のキャンパス内にて、結成から今までの道のりを振り返るロングインタビューを敢行。
また、インタビューの最後には、長い付き合いながらも未だ阿吽の呼吸とは言いがたい(もちろん、それがパブリック娘。の魅力のひとつに結びついているのだろう)3人に、それぞれお互いに気になることをインタビューしてもらうという企画も敢行。彼らの3者3様なキャラクターを紐解きます!

Interview & Text by Takazumi Hosaka
Photo by Yuma Yamada

public-musume2

L→R:清水大輔、斎藤辰也、文園太郎、Toshiki Hayashi(%C)


—今回は待望の1stアルバム『初恋とはなんぞや』がリリースされたということで、パブリック娘。の結成から今までをちょっと早送りで振り返らせてもらえればと思います。まず3人の出会いからなのですが、文園くんと清水くんは高校が一緒でバンドも組んでいたんですよね?

文園:そうです。この大学と同じキャンパス内にある、明治学院高等学校ですね。その時組んでたバンドでは銀杏BOYZとかをカバーしてました。

清水:みんながそれぞれ好きな曲を順番にカバーしていくっていう。とりあえず文化祭に出て演奏するっていうことをゴールとした、よくある感じでしたね。

—そこから大学に入って斎藤くんと出会うわけですが、そのキッカケと第一印象を教えてもらえますか?

文園:キッカケは明治学院大学の”現代音楽研究会”っていうサークルの新歓飲み会ですね。第一印象は……特にないです(笑)。

清水:辰也の第一印象は不思議でしたね。写真とか見るとわかるんですけど、その頃はよく白シャツにAvril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)みたいなナロー・タイをしていて(笑)。

斎藤:あぁ、いわゆる”タイ期”ね。

文園:だいぶ初期の頃だね。”斎藤辰也、タイ期”(笑)。

—では逆に、斎藤くんはおふたりに最初に会った時、どういう印象を持ちましたか?

斎藤:文園くんはかなり聡明なひとだなと思いましたね。今でも鮮明に覚えているエピソードがあるんですけど、大学入学したばっかの頃のぼくは変な本ばっか読んでたんですよ。図書館で「ペニスの歴史」とか、「強姦の歴史」とかを借りていて。それである日、その「ペニスの歴史」の本を大学まで行くバスの中で読んでたら、向かいの席に文園くんがいて、「ヤベ! どうしよう」って。その後バスを降りたところで気づかれて「何の本読んでんの?」って聞かれちゃったので、仕方なくその本を見せたんですよ。そしたら「割礼のこととかも載ってるの?」って感じで、茶化されることもなく会話が終わって。

文園:そんなこと言ったっけ? 全然覚えてないわ(笑)。

斎藤:それに加えて、さっき話しに出た新歓飲み会で「ラップやるぞ!」って宣言するようなアグレッシブさと、そういう本をサラッと受け止めてくれる聡明な面の2面性を兼ね揃えた人物なんだな、と。それが第一印象ですね。

文園:今だったら「お!? ちょっとちょっと〜おちんちんの本なんて読んじゃって〜」って絶対言う(笑)。

public-musume1

—新歓の飲み会で既にラップをすることを宣言したんですね。

文園:そのサークルは8月に毎年恒例の顔見せライブみたいなのがあるんですけど、そこまでにバンドを組んで練習して……っていうのはとてもハードルが高かったので、「ラップならなんとかなるかな」って(笑)。

斎藤:強制参加ではないんですけどね。新歓で「ヒップホップ好きな人!」って言って手を上げたのがこの3人ともう1人で、それをまとめてくれたのが文園くんですね。すぐに連絡くれたし。

—バンドを組んでいた高校時代から一転してラップに転向するわけですが、実際それまでの音楽的なバックグラウンドはどのようなものだったのでしょうか?

文園:もちろんそれまでもラップも聴いていたんですけどね。清水くんに借りた『さんぴんCAMP』のコンピとか、Rhymester、RIP SLYMEとかですかね。

清水:ぼくは元々中学の時に聴いたEMINEMでヒップホップが好きになって、高校に入ってから聴いたKICK THE CAN CREWで日本語ヒップホップに入り……そっから順を追って掘っていくようになりました。

斎藤:ぼくも同じように中学生の頃にEMINEMを聴いたのがヒップホップとの出会いで。それまでBeatlesとかLed Zeppelinとかしか聴いてこなかったんですけど、そこでガラッと変わって。
当時、個人のファンが作ったEMINEMのファン・サイトがあったんですけど、そこに掲示板とかがあって、そこで出会った人にいっぱい音楽を教えてもらたんです。それこそ90年代のD.I.T.C.(Diggin’ In The Crates)とか、ATCQ(A Tribe Called Quest)とかウェッサイものとか。
あとは”ネット・ライム”っていう韻を踏んだリリックを投稿する文化みたいなのがあって、そういうので遊んでましたね。高校の頃にはそこで知り合った人たちが主催してたり、ネット・レーベルの先駆けみたいなサイト〈火星〉のクラブ・イベントへもちょくちょく遊びに行って、何回か実際にマイクを持たせてもらったこともあったし。らっぷびとさんとか、Eccyさんとかも同じ現場にいたりして。

https://www.youtube.com/watch?v=NGGgShfuyMw

—なるほど。では、そもそも3人がその”現代音楽研究会”というサークルに入った理由や決め手はなんだったのでしょうか?

文園:ぼくはかなりの数のサークルの新歓に顔を出したんですけど、その結果選んだのがコレって言う感じですね。

清水:ぼくは”現代音楽研究会”っていう名前すらも知らずに、たぶん食堂でこういう感じで喋ってて、文園くんに「今日はこういうサークルの新歓があるから、行く?」ッて感じで誘われてついて行った感じですね。そもそもぼくに関しては本当に”現代音楽研究会”に入っていたのか? っていうくらいサークルには顔を出してなくて。この3人とパブリック娘。をやっていたから、サークルの人とも仲良くなったっていう感じで。

文園:でも、後輩からのプロップスは清水くんが一番高いですけどね(笑)。

斎藤:高校時代はヒップホップ以外にも色々な音楽を聴いてて。村八分とかJohn Zornとか……あ、ぼくJohn Zornと同じ誕生日なんですよ(笑)。で、なんかそういうバキバキにぶっ飛んだことがしたいなと思っていて、それがやれそうなサークルが”現代音楽研究会”だったんですよね。名前もぶっ壊れてるし(笑)。
あとはサークルの新歓ライブで良かったのが、この”現代音楽研究会”と”ソングライツ”っていうTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTとか、フィッシュマンズを輩出したサークルのバンドで。この2つのサークルはそもそも兼部している人がほとんどなんですよ。

—その後パブリック娘。として活動していくなかで、おそらく最初の大きなトピックとしては、今作の宣伝文句にもあるように「初恋とはなんぞや」を2011年にUPし、それを聴いたtofubeatsがブート・リミックスをUPしたことだと思うのですが、実際その時の反響はどのようなものでしたか?

斎藤:いや、実はその頃は全然そんな大きな反響があったわけでもなく。知ってる人だけ知ってる、みたいな。ただ、全然面識ない人がリミックスとかをしてくれるんだなっていう驚きはありましたね。

清水:今となってはtofubeatsさんもメジャーと契約するような大きなアーティストですけど、まだあの頃はそこまでじゃなかったというか。

文園:そうですね。今でこそ宣伝のために「あのtofubeatsがリミックス!」って書いてますけど、正直当時は全然変化もなく。どちらかと言うとその後にUPした「パー抜け(そんなことより早く、このパーティーを抜け出さない? feat. 森心言)」「パー連れ(そんなことより早く、このパーティから連れだして。 feat. あまえん)」の方が、聴いてくれる層がグワーって拡大したような印象がありますね。

—その2012年に発表した「パー抜け」は、SEKITOVAがトラックを手掛けているんですよね。

文園:手掛けているというよりは、あのトラックはそもそもSEKITOVAくんが〈Ceramic Records〉っていうネット・レーベルからリリースした「#009999」っていう曲なんです。SoundCloudとかをディグってた時にふと耳にして、「この曲イイな」ってなって連絡したんですよ。「使わせてくれませんか?」って。今となってはすごい話ですよね。

public-musume5

—続く2013年は様々な楽曲を制作、発表しましたが、なかでも〈Maltine Records〉からリリースされたコンピ『市民プールサイド』に収録された「25メートルプール」は、現在パブリック娘。のライブのバックDJも務める%C(パーシー)ことToshiki Hayashiさんが手掛けていますよね。

清水:ぼくが洋服を作ったりイベントをやったりしているプロジェクト、riversidemarketを一緒にやっている幼なじみの関口任っていうやつがいるんですけど、パーシーはそいつの大学の同級生なんです。それで「ヒップホップ詳しいヤベーやつがいる」っていうことで紹介されて。会う前にMIX音源をもらってたんですけど、その一曲目がLIBROの「雨降りの月曜」で、「……ヤベーな」って(笑)。それからちょろちょろ遊ぶようになり、トラックをもらったりするようにもなったっていう感じですね。
パブリック娘。の一番最初の録音作品「SummerChance」のトラックも実はパーシーなんですよ。ライブのDJとしては、たぶん2011年に川崎クラブチッタでライブした時に頼んだのが最初で、それからは大事な現場でちょこちょこお願いしてました。

—ちなみに、アルバム自体は確か2014年頃から作り始めると言っていましたよね。

清水:2013年にめちゃくちゃライブの本数が増えて。ぼくはその時仕事の関係で静岡に住んでたんですけど、毎週末のように東京に来て、多い時は金土日3連チャンなんてこともあって。

斎藤:めちゃめちゃ遊びまくってたよね(笑)。

清水:遊んでたね(笑)。で、そういう状況なのに、物販とかで売れるフィジカルが何もないことがヤバいねってことになり。

斎藤:そろそろ何かしら状況を変えなきゃなと思い、今回のリリース元である〈P-Vine〉のA&Rさんに簡単な資料を渡したんです。そしたら「わかった、じゃあ音源ができるのを待ってる!」って言われて、そこから2年も待たせてしまったっていう(笑)。

—今回のアルバムではラップはもちろんのこと、外部の方から提供されたトラックも手が加えられていますよね。

文園:いや、トラックに手を加え直したものはほぼなくて。ただ、もう一回パラデータの状態からミックスをし直したので、そういう風に聴こえるかもしれませんね。ラップに関しては、2013年に〈DUM-DUM〉から4曲入りのシングル『初恋とはなんぞや』を配信でリリースしたんですけど、その時にお世話になったまきおさんっていうエンジニアの方と一緒に、まきおさんのスタジオで録音していきました。基本的にぼくらいつもこんな感じなので、そういうのも許容してくれるというか、理解がある人じゃないと、怒って帰っちゃったりするかなって思い(笑)。

斎藤:今年の1月〜2月で録ったんですけど、始めてからはすぐでしたね。元々楽曲はいっぱいあったので。

清水:作業スタートしてからリリースが半年くらいだもんね。動き出すまでは長かったけど。

public-musume6

—基本的な話になるのですが、ひとつのトラックに対して3人で載せるリリックのテーマは、どのように決めているのでしょうか?

斎藤:基本的にはトップダウン型で、文園くんが「この音で、テーマは何々です」って感じでメールで送ってくる感じですね。それで清水くんとぼくは「え?」ってなることも多い。全然意味わかんないぞって(笑)。

清水:それが「初恋とはなんぞや」のリリックに表れていて。ぼくと辰也のリリックの1小節目がそれぞれ「ピンとこない」、「んなもん知るか」ってなってるんですよ。

文園:あれは、林忠彦という昭和を代表する写真家の作品で、『焼け跡の母子』っていうのがあるんですけど、戦後の焼け跡になぜか「初戀とはナンゾヤ」っていう落書きがしてあるんです。それを写真史の授業で見た時、ピンときて。

—文園さんのなかで、パブリック娘。の楽曲として採用するトラックの基準というか、判断材料みたいなものってどういうふうに言語化出来ると思いますか?

文園:あまり「こういうのがいい!」って固めているわけではなく、偶然的な出会いというか、予期せぬ出会いみたいなのが多いんです。なので、言語化するとなると難しいですね。なんていうか、キャッチーで……。

斎藤:そのトラックの採用基準みたいなところで、ぼくは本当に文園くんと一生趣味が合わないって思います(笑)。
前に彼の家に遊びに行った時、ぼくが彼のMPCをイジってビートを作ったんですよ。やっぱり90年代のヒップホップが好きだったので、元から入ってたドラムと、シンセ・ベースみたいな低音だけで、めちゃめちゃドープなのができたんです。で、「これじゃん! パブリック娘。ようやくヒップホップ作れるよ! おれ、やっぱり才能あるな」って。そしたら文園くんが「いや、それちょっとドープ過ぎる」って言って却下になって(笑)。
だから、彼のトラック採用基準は、いわゆる王道のヒップホップとはかなりかけ離れた異質なものですよね。

public-musume4

—パーシーさんはトラックメイカーとして、彼らに投げるトラックに対して何か意識していることはありますか?

Hayashi:う〜ん、あんまり深く考えてはないですね。でもやっぱりドープなものは投げない。聴きやすくて、明るい雰囲気のものというか。あとは歌いやすそうなやつですね。

清水:トラックにしろリリックにしろ、絶対的な文園太郎節というものが存在していて。パブリック娘。としての活動ではそれが揺らがないんですよ。
でもそこを否定し始めたらぼくらはもう乗った舟を間違えたってことになるので、もうこのまま行くしかないっていう(笑)。

斎藤:でも今回文園くんが編集した「おちんぎんちょうだい」のMVを観て、「あ、パブリック娘。でよかった」って心の底から思えましたけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=Rlfc3M-EmWs

—それはなんでですか?

斎藤:こんだけぶっ壊れたことをできるグループってあんまりないじゃないですか。ああいうのをOTG’sがやったらオシャレになるだろうし、EMCがやったらおもしろいなって思うかもしれないけど、ぼくらがやったら「バカでしかない」っていう(笑)。
でも、それがいいんですよ。ぼくBeastie Boysは音楽的にはあまり好きじゃないんですけど、彼らも結構ぶっ飛んだ悪ふざけをするじゃないですか。前にスケシン(SKATE THING)さんが何かのインタビューで、Madonnaの前座で出てきたBeastie Boysを「他人の家に勝手に入り込んでめちゃくちゃにした感じ」っていう風に評してたと思うんですけど、そういう態度がいいんですよね。今、そういうことできる人たちっていないじゃないですか。だから、”現代音楽研究会”っていうサークルに入った時に思っていた「ぶっ壊れたことをしたい」っていう気持ちが、少し報われてきました。

文園:ぼく的には全然そんな意識はないんですけどね(笑)。

清水:だからそれが文園節だよね。今回のMVも実はすごい納期が遅れてて。レーベルの人もぼくらもかなりピリピリしてたんですよ。「いつできるの?」って。そんな空気感のなか、ある日の早朝にあれが送られてきて、ぼくはもう……何もわからなくなりました(笑)。

斎藤:その前夜までMVがあがってこないことについて、結構ブチ切れてたんですけど、朝の6:30くらいに送られてきたあのMVを観た瞬間「……素晴らしい!」って(笑)。
“自分が何を観ているのかわからない”っていう映像を久しく観ていなかったんで、これは素晴らしい!って。つまりはBeastie Boysだなって。

文園:あのMVは個人的にすごい悩んで作ったんです。アー写を決める時もそうだったんですけど、ぼくらには「ある種のいなたさ」があると言われて。それを出して今まで通りのイメージでいくのか、もしくは新たなイメージを打ち出していくのか。すっごい悩んでいたんですけど、最後は時間がなくなっちゃってああなりました(笑)。

一同:(笑)。

斎藤:いや、でもあのMVは素晴らしいですよ。あれがアルバムからの2本目のMVだったら、「あぁちょっとお遊びいれてきたな」ってなるかもしれないですけど、あれがアルバムからの一本目ですからね。

Hayashi:Twitterにも「予算ゼロなのかな」とか「おれが徹夜で作ったパワーポイントの資料みたい」って書かれてたよ(笑)。

文園:最初から合成ありきのラフな感じを想定して撮影したんですよ。Blurの「Girls and Boys」のMVみたいなチープな感じで、バックを豪邸とかにして好き勝手やろうかって。でも狙ってそういうチープな感じを出すのもなぁって悩んでたら時間がなくなり、結果フリー素材に(笑)。

—では、ありきたりな質問ですが、パブリック娘。の今後の展望というか、今後どのような活動をしていきたいかを教えてもらえますか?

文園:今後ですか。う〜ん。

Hayashi:やっぱりライブじゃないですか?

文園:まぁフジロック、Tomorrowland、Mステ、オールナイトニッポン……ですかね(笑)。

斎藤:もっと暴れたいですね、ライブで。なんか最近、昔に比べて暴れ足りない気がしていて。

清水:暴れられる曲ほしいよね。

文園:「暴れる君」って曲作ろうか(笑)。

public-musume7


ー最後に、今回の取材に際してのちょっとした企画ということで事前にお願いしていた通り、パブリック娘。のお3方それぞれがお互いに訊きたいことをインタビュー形式で訊いてもらいたいと思います。まずは清水くんから斎藤くんへ訊きたいことを。

清水:じゃあ、辰也くんはライブ中、よく椅子とか床とかをドラムスティックで叩くけど、あれはどうしてなの?

斎藤:あれは単純にほかの人があまりやってないっていうのと、あと他の人がラップをしている間暇だし、突っ立って踊ってるだけっていうのも嫌だなって思って。

清水:グルーヴってことですね。

斎藤:そうそう。あれをやりだした時はGang Gang DanceとかHot Chipが好きで聴いてたんですけど、彼らもそういうことをやってたんですよね。トラックありきのものに、パーカッション的なものを入れると、生バンドとも違った不思議な感じになって、それがいいなぁって。

清水:じゃあ第二問。辰也くんはSNS上でマイブームを非常によく共有しがちですけど、それは一体なぜ?

斎藤:そう?

清水:昔のやつは細かく思い出せないけど、Twin Peaksとか、ラーメン二郎とか、そういうトピックをみんなに焼き付けてるじゃん。

斎藤:う〜ん、とにかくおもしろいもの、やばいものがあると、みんなにも知ってほしいというか。

文園:ディストリビューションの気持ちだよね。

斎藤:それもあるかな。あとはもうそういう自分の好きなものと一体化したい。「Twin Peaksに住みたい!」「Hot Chipに就職したい!」みたいな。

清水:なるほど、ヤバいね(笑)。じゃあ最後、最近生活のなかで気をつけていることはなんですか?

斎藤:ラーメンを食べる度に、「これはいけない」って思うこと。

文園:食べるのを控えるんじゃないんだ(笑)。

斎藤:「ラーメン以外にも好きなものあるだろ」って自分に言い聞かせてる。でも、最近は回数自体も減らしてますよ。

—じゃあ次は斎藤くんから文園くんへ。

斎藤:一番好きなアーティスト、バンド、グループは何ですか?

文園:う〜ん。YES。それかDonny HathawayかDonald Fagenかな。こいつらが全員一斉におれに告白してきたら自殺するしかない。

斎藤:最後の表現が意味わからないんですけど(笑)。じゃあ次は、憧れるラッパーは誰ですか?

文園:Dev Large(BUDDHA BRAND)。トラックメイカーとしてもですけど、プロデューサーとしても、ひとりの男としても。

斎藤:最後は……音楽以外にやりたいことはありますか?

文園:ラジオですね。ネット・ラジオとかじゃなく地上波で、毎週のレギュラーとか欲しいですね。

清水:まぁラジオがやりたいっていうかそういう影響力のあるメディアに露出したいだけでしょ。

文園:まぁ、そうですね。目立ちたい(笑)。

public-musume3

—では最後に、文園くんから清水くんへの質問をお願いします。

文園:辰也とおれの、好きなところをそれぞれ一個ずつ教えてください。

清水:辰也の好きなところは、自分の好きなものは全く曲げないところ。ごはんをみんなで食べるときとか、車のなかで聴く音楽とか、自分の意見というか、願望を一切曲げないよね(笑)。

文園:ライブ後とかでこの3人とパーシーでご飯食べようってなった時も、辰也だけ「ラーメン食べたい」って言ってひとりで行っちゃたり(笑)。

斎藤:大学の時はそういうことも多かったですね。

文園:じゃあおれは?

清水:パブリック娘。としてはリーダー的な存在として引っ張っていってもらってるので、その才能? みたいなところかな。

文園:おお! いいこと言う! じゃあ、もう一個は、辰也とおれに直して欲しいところ一個ずつ

清水:う〜ん……どっちがっていう話じゃなく、おれも含めてみんなに言えることだけど、思いやりだね(笑)。
日々のLINEでのやり取りとかさ、そういう中で語尾とか言い方がキツくなっちゃう時とかあるじゃん。だから、改めてお互いを思いやろうよって(笑)。

文園:じゃあ最後は、今日家に帰るとき何を聴いて帰る?

清水:never young beachかな。今日も朝から『YASHINOKI HOUSE』と『fam fam』を聴いてきたし。「明るい未来」とか、いい曲だよね。

public-musume-main2


【リリース情報】

pcd22395

パブリック娘。 『初恋とはなんぞや』
Release Date:2016.07.06
Label:P-Vine
Cat.No.:PCD-22395
Price:¥2,200 + Tax
Tracklist:
1. 初恋とはなんぞや
2. 25mプール
3. Summer City
4. おつかれサマー
5. このままこの電車に乗って
6. DATE
7. 2nd Hotel
8. おちんぎんちょうだい
9. そんなことより早く、このパーティーを抜け出さない? feat. 森心言
10. 寄せては返す俺のアティチュード
11. 俺の誕生日
12. そんなことより早く、このパーティーから連れ出して。 feat. あまえん


Spincoaster SNS