FEATURE

INTERVIEW / ノルオブ (JABBA DA FOOTBALL CLUB)


「ヒリつくような状況も楽しんでやろうぜ」――ノルオブが打ち明ける、ジャバのデコボコ物語。これが最後のスタート地点

2019.03.14

4MCからなるヒップホップ・グループ、“ジャバ”ことJABBA DA FOOTBALL CLUBが2月6日(水)に新作EP『DON’T WORRY, BE HAPPY』をリリースした。

2017年に2ndアルバム『OFF THE WALL』リリースし、その翌年には様々な外部プロデューサーや客演を招いたEP『FUCKING GOOD MILK SHAKE』を、そして突き抜けるようなキャッチーさを有したアンセム曲「i&i」をそれぞれリリース。さらに、その間もイベント来場者限定の新曲を発表するなど、精力的な活動をみせていた彼ら。しかし、この度行った初の単独インタビューでノルオブの口から語られたのは、そんな絶好調なように見えたジャバの苦悩と葛藤の日々。そして、それを経たからこそ見えた景色について。

底抜けにハッピーなバイブスを纏いながらも、そこには酸いも甘いも噛み分けてきたからこそのメッセージが込められている。それがゆえに、多くの人々の胸を突き動かすのだろう。これまでに少しでもジャバの音楽に、パフォーマンスに心揺さぶられた人は全員目を通してほしい。リーダーであり、旗振り役・ノルオブの単独インタビューをお届けする。

Interview & Text & Photo by Takazumi Hosaka


苦悩と空回りを経て、再び4人で純度の高い作品を

――新作EP『DON’T WORRY, BE HAPPY』のリリースおめでとうございます。本作の話に入る前に、まずはジャバの昨年の動きについておさらいできればと思います。EP『FUCKING GOOD MILK SHAKE』もリリースしましたし、それ以外にも、ワンマンの前売り特典のみに収録された新曲のMVなどをコンスタントに発表していましたよね。

ノルオブ:昨年は……切り替わりのタイミングだったんですかね。上手く言えないですけど、これまでの僕らって、結構のらりくらりとやってきてしまった部分があると思ってて。いざ真剣に、全力で取り組むようになった時に、4人の足並みが全然揃わなかったんです。『OFF THE WALL』までは何だかんだありながらも楽しくやってこれたと思うんですけど、『FUCKING GOOD MILK SHAKE』を作っている時はみんなと僕の間で温度差を感じてしまうようになっていて。僕は作るのが楽しくてしょうがない感じになってしまったんですけど、みんなはそうでもない、みたいな。

ノルオブ:それで、「これはよくないぞ」ということで、原点に立ち返って作ったのが、ワンマンの前売り特典でプレゼントした新曲3曲なんです。もう、「中坊に戻ろう」って言って、オフスプ(The Offspring)とWeezerとレッチリ(Red Hot Chili Peppers)のサンプリングをベースにバオ(BAOBAB MC)がトラックを作って。この一連の新曲についてはMVまで自分たちで作り上げなきゃダメだって思って、スタッフにMVも自分で監督させてほしいと伝えて。「O K」に関しては加藤マニさんに入ってもらったんですけど、残りの2本は自分で監督させてもらいました。その後「i&i」を作るまでは本当に……今までの人生の中でも一番じゃないかってくらい辛い時期でしたね。僕の「やろうよ!」っていう気持ちがひたすら空回りしてしまうというか。

https://www.youtube.com/watch?v=esCTr0VTO6c

――以前、『OFF THE WALL』リリース時にインタビューさせてもらった時も、制作の前に衝突があったとおっしゃっていましたよね。

ノルオブ:そうですね。ただ、『OFF THE WALL』の時と違うのは、僕が『FUCKING GOOD MILK SHAKE』を作ったことによって、改めて音楽を作る楽しさに気づいたっていう部分で。自分のアイディアを元にカッコいい音楽を作り上げていくのって、最高に楽しいんすよ。妄想が現実になるような感じがして。ただ、そのモチベーションをみんなと上手く共有することができなかった。

――その空回り、メンバーとの温度感の差は、「i&i」をキッカケに回復してきたと。

ノルオブ:はい。本当に「i&i」が大きくて。『OFF THE WALL』までずっとミックス、マスタリングをお願いしていたunderslowjamsのSUIさんに、(『FUCKING GOOD MILK SHAKE』収録の)「MONKEYS」のレコーディングの時に初めてお会いしたんです。その時にディレクションが的確で、この人と一緒にやってみたいって思うようになったんです。もちろんunderslowjamsもずっと好きでしたし。それでバオと一緒にSUIさんに今回のEPを制作するにあたってプロデュースしてほしいとお願いしました。

僕の家の一角をスタジオみたいにして、今作の制作はずっとそこでやってたんですけど、SUIさんとメンバー全員、毎日朝の10時に僕の家に集まって18時、19時まで、納得いかなかったら20時、21時まで、ガッツリ制作に打ち込むようになりました。SUIさんは本当に5人目のメンバーと言ってもいいくらい参加してくれて、それが僕にとってはすごく大きかったです。

――SUIさんとの共同制作は、これまでの制作とどう違いましたか?

ノルオブ:やっぱり、みんなSUIさんが来るとピシッとするんですよね。背筋が伸びると言うか(笑)。あとは僕らの「こういうことやってみたい」っていうアイディアに対して、超的確にアドバイスをくれる。ズバン! みたいな。やっぱりそれは技術と経験の蓄えがあるからこそできることだと思うので、そこは今までとは全然違いましたね。

――その制作を経て、今はいい状態をキープできていますか?

ノルオブ:……そうですね。もちろん仲はいいし、今でもくだらない話でバカ笑いしたりっていう感じです。ただ、音楽を作るっていう点においては、もっともっと楽しめるだろって思ってます。何て言うんだろう、ヒリヒリしないというか。みんなそれぞれが違うとこに遊びに行って、違うモノを持ち帰ってきてくれればいいのになって。ぶっちゃけ話ばっかりしちゃってますけど(笑)。


「自分たちにしか出せない音を出す」そうじゃないとワクワクしない

――そういう話を聞いてから、今作の表題曲「DON’T WORRY, BE HAPPY」を聴くと、また違った聴こえ方がしてくるような気がします。

ノルオブ:あの曲に関しては、リリックにそれぞれの人間性が表れているような気がしますね。僕はメンバーに向けて書いてます。「大丈夫だよ」って言いたいんですけど、まだ少し自信がない。いっそのこと、揉め時シンプルに殴り合いとかできた方が楽なのかもしれないんですけど(笑)、僕たちはそういうこともできないから。そうやってなんだかんだ不満があっても、結局はコイツらしかいないし。探してもたぶん他には見当たらない。「多分これがベスト」っていうのはそういう意味で。

――BAOBABさんのリリックには「語ってきた夢物語が叶ったり」っていうラインがあったりと、傍から見てると順調そうに見えても、決してそうではない。

ノルオブ:はい。正直、僕は全然まだまだだと思っています。満足しちゃ絶対にいけない。こういうエンターテインメント性の高い音楽をやってるやつらが、こんなワイワイやってるやつらが、実際ドカーンと人気出てなかったらダメでしょって。だからこそ、スケール感の大きい楽曲を作りたくて、「i&i」とかが生まれて。……あの曲のサビは昭和記念公園で作ったんですよ(笑)。昭和記念公園ってバカ広いじゃないですか、そこであのオケをずっと聴いて。マジ短絡的なんで、スケールのでかいとこで書けばスケールでかくなるだろって思って。「うん、『イェーー!』だな」「『ぶっとばしてこう』だわ」って(笑)。自分のリリックもすごい納得のいくものが書けましたね。

――「i&i」は聴いてると圧倒されるような勢いを感じさせる曲ですが、ノルオブくんのリリックにはポジティヴなだけじゃない、苦悩も見て取れます。

ノルオブ:これは本当に正直に綴ってて。『OFF THE WALL』までは会社に勤めてたし、まさに「ずっと安全地帯に」いたんです。自分のやってることにとやかく口出しされたくないし、傷つきたくなかった。だから、人の前では取り繕って、思ってもないことも笑顔で話したりしてた。でも、そういうことじゃないよなって。もうそういうのはやめちゃおう。「オレはスゲー」って自分で思ってれば、全部何とかなるっしょって。この曲は本当に転機でしたね。そんで、この曲ができた時、ジャバはひとりじゃできないなって改めて思ったんですよね。ソロで「イェーー!」とか「ワッサワッサ」とか言えないし(笑)。そういう当たり前のことに気づけたっていう意味でもでかかったですね。

ノルオブ:あと、「i&i」を発表した時、インスタのDMとかですごいいっぱい連絡がきたんです。「STAY GOLD,LIFE GOES ON」出した時もそういうことはあったんですけど、その比じゃないくらいいっぱい。全然音楽好きじゃない友達とかからも「あの曲めっちゃいいね」って言われたり、全然知らない人からも「元気が出ました」とか。あの曲のリリックは僕らの実体験だからこそ書けたリリックなわけで。それでこうやって多くの人に何かを残すことができたっていうのは、本当に嬉しくなりますよ。おれたち、揉めてよかったなって(笑)。ずっと調子よかったらこんなリリック書けなかっただろうなって。それこそ「だからピース」何て思いっきりピンチだって言ってるし(笑)。

――「だからピース」はロック的なトラックから一転、途中で4つ打ちに切り替わる斬新な一曲ですよね。

ノルオブ:最初はThe Fratellisみたいなギター・リフからいきなり4つ打ちになったらおもしろいんじゃないかなって考えたんですけど、それをSUIさんに伝えたら「(Travis Scottの)『SICKO MODE』じゃん」って言われて。すごい発明をしたと思ってたのに、すでにやられてたっていう(笑)。

ただ、「SICKO MODE」は全部で3つのビートで構成されているのに対して、「だからピース」はまた最初のトラックに強引に戻すんです。BPMも全然違うトラックに。だから、そういう意味で音楽的なおもしろさはめっちゃ詰め込んでるつもりです。笑っちゃいません? 「何やってんだコイツら」って(笑)。

――「GIRLS feat. UCARY & THE VALENTINE」も性急なロック的なトラックが印象的です。この曲に関しては気になる女の子を振り向かせたいという、ピュアなものですよね。

ノルオブ:「GIRLS」はメンバーそれぞれが自分のいいところを言って、女の子に「だからおれを選んでくれよ」って歌う。あなたの望むものになりたい、でも、できないんだよね。僕らはこれしかできないし、みたいな。これって実はSpotifyとかApple Musicで毎週山のようにUPされる作品の中から、僕らの作品を選んでほしいっていう意味もあって。変なバイアスをかけずに、純粋に僕らの音楽を聴いて、選んでほしい。でも、それをそのまま言うと重くなるじゃないですか。だから女の子に例えて、ユカリちゃん(UCARY & THE VALENTINE)にも歌ってもらい。出だしのフックはBeastie Boysの「Girls」のサンプリングだったり。

――「DON’T WORRY, BE HAPPY」は出だしからアコギの弾き語りのような展開ですよね。これまでのジャバの中でも中々なかった楽曲になってると思います。これはどのようにして生まれたアイディアなのでしょうか?

ノルオブ:最初にイメージしてたのは、真っ白い部屋の中にギターとアンプだけあって、下手くそなパンクスが歌う、みたいな。下手くそだけど胸に響く歌というか。その感じをバオに伝えてギターを弾いてもらったんですけど、色々考えてるうちに、どうせやるなら「Hey Jude」をやっちゃおうって思って。ミニマルな始まりから途中でストリングスとか入ってきたらめっちゃウケるなって思って(笑)。

――トラックはシンプルな一方で、ラップのフロウや乗せ方はメロディアスだし、今っぽいですよね。

ノルオブ:それはありますね。やっぱり(ビートに)空間がいっぱいあるんで、自由に乗せやすいというか。やっぱりヒップホップの楽しさって、この自由さだと思うんですよね。楽器も持ってないし、歌ってもいいし、歌わなくてもいい。だから、もっともっとバカなことをやっていきたいです。元々、みんなそれぞれが違うこと、みんながやってないことをやるのがヒップホップだったんじゃねえかなって。人の真似したって勝てないし。これまでの自分たちを省みてってところもあります(笑)。

――ヒップホップやトラップ、あとはハウスとかもそうだと思うのですが、ある程度決まったマナーを踏襲しつつも、同時にその枠を壊すというか、拡大させようとする。そういう姿勢のアーティストが道を切り開いてきたジャンルだと言えると思います。そういう意味で、ジャバはどのようにヒップホップを捉えていますか?

ノルオブ:たぶん、そのマナーやルールっていうモノの捉え方が違ってるのかなって思いますね。何となくある既成のイメージみたいなものを全部取っ払って、すっごい原始的な考え方をすると、「めちゃくちゃなアイディアを持ち寄って、自分らしいカッコいい音楽を作る」っていう。それだけでヒップホップになると思うんですよね。みんなそれぞれが考えるヒップホップ像があるだろうし、意見はたくさんあると思います。その上で、僕はジャバは思いっきりヒップホップだと思ってます。流行ってるからとか、そういう理由で自分から出てきたアイディアじゃないものをいきなりやり始めたら、それは逆に「ヒップホップじゃない」って思います。

――なるほど。

ノルオブ:仲のいいドミコとかTENDOUJIたちを見てると、すごくいいなって思うんですよね。やってる音楽と、本人たちの人間性が直結してる。それが大事だし、尊敬できるポイントです。新しいことに挑戦し続ける姿勢は持ちつつも、自分たちにしか出せない音を出す。そうじゃないと、ワクワクしねーなって思います。


「傷つく、コケる、そして成功する」

――ここまでの話を聞いて、ノルオブくんはメンバーに対して色々と不満を抱えたりもするけど、それと同時にメンバーのことをすごく信頼しているし、彼らの魅力やポテンシャルを誰よりも理解しているんだな、ということが伝わってきました。「DON’T WORRY,BE HAPPY」のMVにはそれがすごく反映されているような気がします。

ノルオブ:あのMVは僕が作ったんですけど、普段から回してもらってる膨大なオフショットを編集しながら、「おれ、こいつらのいいところ見つけるの上手いわ」って思っちゃいました。カワイイんですよね、アイツら(笑)。だから、なんだかんだ不満も言っちゃいましたけど、あいつらにはすげー救われてるし、あいつらがいないと、ここまで来れなかったのは間違いないから。あのビデオは自分のために作ったのかもしれません。今でも見返して「いつも楽しいよな〜」って思ってます(笑)。やっぱりおもしろいチビデブガリって、こんな都合よく集まらないですしね。

――活動の規模が大きくなるにつれ、必然的にメンバーと共に過ごす時間も増えてくると思います。そういった環境で、メンバーとの繋がり、関係性というのも変化してきたと思いますか?

ノルオブ:そうですね。もう単純な友達とも違ってきましたし、相棒っていう感じでもないですし。でも、ずっと一緒にいるし。愛憎入り交じってて、不思議なカンケイですよね。運命共同体、みたいな感じなのかな。仲良くする/しないの話じゃないから、できるだけハッピーでいたい。結果出るまでは厳しいこともあるけど、頑張ろうぜ、みたいな。おれも頑張るからさっていう。

――最初は友達からスタートしたけど、それが徐々に変化してきたと。

ノルオブ:はい。あんまりプライベートでも会わなくなってきましたしね。ロビンとは今でも遊びに行くことも多いですけど。やっぱりオンとオフの切り替えが必要というか、そもそも自分にオンとオフがあったことに対してビックリしました(笑)。

――では、ジャバの今後の話についてもお聞きしたいです。新作をリリースしたばかりですが、次なる一手はすでに見えていますか?

ノルオブ:今、絶賛制作中です。今回のEPから、僕らの中では「ミクスチャー」がテーマになっていて。いわゆる「ミクスチャー・ロック」ではないんですけど、それこそさっきの話にも繋がることで、今ってもうヒップホップ的なものが結構カッチリと定義されてるから、曲を聴けば「これはヒップホップだな」ってすぐにわかるじゃないですか。そうじゃなくて、僕らがやりたいのは初めて聴いた時に「これはヒップホップなの?」って思われるようなもの。ただ、それは何も突拍子もないことをやろうっていうんじゃなくて、これまでの自分たちの流れを踏まえたものじゃなくちゃダメだと思ってて。もうすでに4曲くらい新曲もできてるんです。難航してる部分もあるんですけど、早く聴いてもらいたいですね。

――あくまでも「新しいもの」、「今までになかったようなサウンド」を目指すけど、それは自分たちの内から出てきたものじゃないと意味がない、と。

ノルオブ:本当にその通りです。そう考えるようになってから色々と聴き返すと、「やっぱりTyer(Tyler, The Creator)スゲーな」ってなったり。色々なミュージシャンに対して、超シンプルに「スゲーな」って、改めて思うようになって。「そのアイディア、どうやって出てきたんだ?」みたいな。おもしろいアイディアでカッコイイ曲を作ってるやつら見ると、すごい興奮しますね。

――国内で刺激を受ける若手のアーティストなどはいますか?

ノルオブ:誰だろうな……。あ、MGFはこの前新曲聴いて、「ヤバ!」ってなりましたね。本人たちにも「これ、超MGFっぽいっす」って言っちゃいました。何を知ってんだって話すけど(笑)。あとは何度も言ってるけどやっぱりドミコ、TENDOUJI、Tempalayは最高だと思うし。踊Foot Worksも! 年末に踊Foot Works聴きすぎて、初夢に4人出てきましたもん(笑)。あとはmaco marets。「Click It, Freeze It」のミックスが斬新で。声をすごく前に持ってきてるんですよね。本人にも伝えたんですけど、ヤラれました。ちゃんと面識ないすけどVaVaくんも精力的に作品リリースしていて、フレッシュでカッコイイな〜って思うし、僕らのツアーにも参加してくれたさとうもかちゃんもヤバいっすよね。chelmicoも作品出す度にドンドン良くなるし、iriちゃんもカッコいいし。……よく考えたらいっぱいいますね。僕、いろんなやつのファンっすね(笑)。

――今おっしゃったようなアーティストって、本当に成長速度が早い方ばかりですよね。ちょっと目を離した隙にグンとレベル・アップしている印象があります。

ノルオブ:確かに。でも、年数じゃないと思うんですよ。結局現場をこなした数と、そこで吸収する経験値の違いというか。僕らは今年で5年目になるんですけど、最初の3年間はみんな働きながら片手間でやっていて。chelmicoとかはここ2年くらいでギュッと密度の濃い活動をしてきたじゃないですか、だから僕らの5年とは全然経験値が違う。サッカー強豪校で過ごす3年間と、公立の高校のサッカー部で過ごす3年間の違い、みたいな感じですよね。だから、そうやって覚悟決めてガッとやってるやつらは尊敬するし、僕らも負けてらんないって思います。

――それこそ今はジャバの面々もガッツリ音楽活動に身を入れているわけで、これからの成長速度にも期待していいわけですよね(笑)。

ノルオブ:そうですね。こっからの1年どういう風になるか。僕は地方から出てきてるので、帰ったら負け、みたいな感覚があるし。もし夢破れて地元に帰ることになったら、もうまともに音楽聴けなくなっちゃうと思います(笑)。これからも胸を張って生きていきたいからこそ、弱音を吐かずにいきたいです。

――そういうシリアスな想いをリリックには散りばめるけど、あくまでも音楽としてはハッピーでポジティヴな雰囲気を湛えるのがジャバの特異性みたいなところですよね。

ノルオブ:シリアスなことをそのままシリアスに歌う人は別にいるし、僕らも個人的にそういう曲は聴くけど、ジャバとしてはやる意味はないかなって思いますね。単純にこの4人がそれやるの想像つかないですし(笑)。ああいうのはひとりで歌ってなんぼじゃないですか。なので、そういうのはソロでやっていきます(笑)。

――そういえば、ノルオブくんは山田大介名義でソロ作品もリリースしましたよね。

ノルオブ:はい。今年はもっとソロでも動いていきたいなって思います。でも、この前相模原で初めてソロでライブをしたんですけど、マジで怖くて(笑)。隣に誰もいないってこんなに怖いんだって、膝ガタガタになりましたね。でも、たぶんこういうのってもっと経験した方がいいんだろうなって思いました。そうすれば、ジャバとしてのステージでの振る舞いも変わるんだろうなって。だから、色々な意味で今年は経験値を上げる一年にしたいですね。傷つく、コケる、そして成功する、みたいな。

――ライブの面でも新たな挑戦を考えていますか? 昨年末のツアー・ファイナルではSawagiをバック・バンドに従えての特別編成を披露されていましたが。

ノルオブ:あれはめっちゃ良かったですね。Sawagiのみなさんは演奏も上手いし、特にドラムのnicoさんは僕らのことを「他人事とは思えない」って言ってくれるくらい、気にかけてくれてて。ライブもよく観にきてくれるんですよ。新たな挑戦といえば、この前の“BAY CAMP”くらいからサンプラーを取り入れるようにしていて。そのキッカケになったのは(ツアーのファイナルで)Creeepy Nutsと対バンしたことで。その時、「この人たち、芸人だな」って思ったんです。それはお笑いっていう意味じゃなくて、言葉通りの「芸を持っている人たち」っていうことで。

R-指定さんも、DJ松永さんも、例えばCreepy Nutsがなかったとしてもちゃんとそれぞれの芸、パフォーマンスで活躍できる人たちだなって。ラップもDJも上手いし、とにかくオリジナリティがある。そのプロフェッショナルさを目の当たりにして、自分たちのライブについて改めて考え直す機会になりました。DJポン出しでラップするだけ、じゃなくて、例えば最近アコースティック・ライブみたいなこともやるし、いわゆるライブハウス、クラブじゃないような場所でもライブできるようにしたくて。盛り上げるだけじゃなくて、もっと色々な要素で楽しませたい。そうじゃなきゃダメだと思うようになって。Tyler, the Creatorのライブとかもやっぱり色々な工夫で人を楽しませることを考えてるし、そういう当たり前のことに気づいたというか。

ノルオブ:例えば、僕が今ジャバをやめたとしたら、こうやってインタビューを受けさせてもらったり、(東京・代官山)UNITでライブをやらせてもらったり、そんなことできないじゃないですか。だから、まだまだ新人のつもりでこれから色々な武器を身に付けたいです。ジャバは何度も何度も「ここからスタート地点」って言っているような気がするんですが、今回もそうで。逆に言うと、ここでちゃんとスタート切れないと、もうダメだとも思ってます。とはいえ、そんなガチガチの詰め詰めでシリアスに行こうっていうわけでもなく、そんなヒリつくような状況も楽しんでやろうぜ! っていうことで。

――音源制作も、ライブ面でも、まだまだ伸びしろがあると。まさしく成長期ですね。

ノルオブ:だからこそ、このメッセージですよね。「Don’t Worry 転んでも いっちょ笑ってやってくれ」(「DON’T WORRY,BE HAPPY」)っていう歌詞そのまま(笑)。めちゃくちゃシンプルでチープだけど、結局人生はそういうことなんだって。20代前半のときは気づけなかったですけど、今のこの歳になって、身に沁みました。もう一回一年生みたいな気持ちで、今年は頑張ります(笑)。


【リリース情報】

JBBA DA FOOTBALL CLUB 『DON’T WORRY, BE HAPPY』
Release Date:2019.02.06 (Wed.)
Label:OMAKE CLUB
Tracklist:
1. i&i
2. GIRLS feat. UCARY & THE VALENTINE
3. だからピース
4. DON’T WORRY, BE HAPPY

JABBA DA FOOTBALL CLUB オフィシャル・サイト


Spincoaster SNS