千田耀太と菅野陽太の2人から成るボーカル・ユニット、D.Y.Tが4月から連続でシングルをリリースし注目を集めている。
この度の連続リリースでは、SIRUPやiri、TENDRE、向井太一などのプロデュース/ギター・アレンジ/プログラミングなども手がけるShin Sakiuraや、昨年発表の「Still in Love」でもタッグを組んだ国内ヒップホップ・シーンの重要プロデューサー、KMも参加。デビュー時から特徴としていたブラック・ミュージックのエッセンスはそのままに、よりグローバルなトレンドへと接近した洒脱なトラック、表現力の増した2人のボーカル/ラップを展開。昨年辺りから芽生えていた変化の兆しが、ここにきて大きく花開いたという印象だ。
今回はそんな2人にインタビューを敢行。一連の連続リリース・シングルの制作背景から今後の展望まで語ってもらった(編集部)。
Interview & Text by Naoya Koike
Photo by Maho Korogi
[L→R:千田耀太、菅野陽太]
「歌詞だけじゃなく、トラックも全てプロデュースしていきたい」
――現在、毎月の連続リリースを続けられていますが、手応えはいかがですか。
千田:初めての試みだったので驚く方が多いですね。僕たちとしては、新しい人に何度もアプローチできるのでありがたいです。
菅野:今までは1年にリリースできて3作品くらいで。コロナ禍で業界が失速してしまったなか、こうして活動できるのはモチベーションが高まります。2021年の後半もこの勢いで頑張りたいですね。
千田:「Juliet」を出して、止まりたくないという気持ちが今回の連続リリースに繋がった気がします。
菅野:3年間の活動を経て「Juliet」でようやく自分たちのスタイルを確立できているのかなと。
――「Juliet」の前にリリースした、プロデューサー・KMさんを迎えた「Still in Love」がサウンド的なターニング・ポイントに思われましたが、いかがでしょう?
千田:それまではトレンドの流れに自分たちのスタイルを入れてくという方法でしたが、KMさんはよりD.Y.Tにハマる曲調を考えてくれたんです。それで完成したのが「Still in Love」で、そのなかで自分たちなりの切り口が見えたのかなと。
菅野:色々なジャンルの曲を歌ってきたのですが「こういう歌い方もあるんだな」という発見になりました。
千田:そこから攻め始めましたね。「Juliet」から取り組んでいるラップ・パートはキャラ的に僕が合っているんじゃないか、とKMさんと話して挑戦しました。元々ヒップホップが好きだったのもあり、実際やってみたら自分でもハマってるなと。今後も歌にラップにと使いこなせていけたらと思っています。
菅野:それによって必然的にメインの歌を僕が歌うことが多くなりましたね。ラップがあることで、さらにメロディが映えるなと感じます。
――「torico」ではご自分たちでデモ制作をされたと聞きました。
千田:元々僕はダンサーだったので、ビートやインストが好きで趣味程度に作ったりはしていたんです。でも、最近はD.Y.Tとしても歌詞だけじゃなく、トラックも全てプロデュースしていきたいという気持ちが強くなって。僕が作ったトラックに2人でメロディを合わせて「これ、どうですか?」と提案したんです。
菅野:メロディを先に考えて、それにリリックを乗せていく順番で作ることが多いですね。
千田:夜中にデータをぶん投げたりします(笑)。LINEで送る時もありますし。
菅野:「torico」は何度もブラッシュアップしていった作品なので、すぐ完成したというより、何度も考えて作っていった感じです。
千田:できた後って「大丈夫かな」と気になり始めるじゃないですか。それを繰り返して、最終的にShin Sakiuraさんと仕上げました。完成した時は感動でしたね。2人でも可能性は無限ですが、もうひとり加わることで全然違うものになるということがわかって、楽しかったですね。
――Shin Sakiuraさんをフィーチャーした経緯についても教えてください。
千田:前からShin Sakiuraさんの楽曲は聴いていて、自分たちの今のスタイルに合いそうだなと。声をかけさせてもらったら快く引き受けてくださって。初めて挨拶したのは昨年末のことでした。(Shin Sakiuraは)バンドからキャリアをスタートさせていることもあり、彼のギターが入ると楽曲の雰囲気がガラッと変わって。チルな色に染め上げてもらった様な感じです。自分たちのデモは色で言うと青っぽい感じでしたが、Shin Sakiuraさんの手によってオレンジっぽい曲調になって「天才か!」と(笑)。「ここでその音色入れるんだ!」みたいな驚きもあって勉強になりました。
菅野:元の楽曲の良さを汲み取ってくださって、大きくは変えずにより良い感じになっています。
千田:メロディについてもアドバイスしてくれて。あと僕らはリリックに関して“伝えたいこと”の1点を見る感じでしたが、彼は全体を俯瞰しているなと思いました。
――「torico」というタイトルはどの様に命名されたのですか。
千田:僕のラップの部分に《君の虜》というリリックがあって、そこから着想を得たマネージャーさんが「『torico』ってよくない?」と。
菅野:ちょうどタイトルで迷っていたところだったんですよ。
千田:普通はサビの部分がタイトルになりそうですが、まさかそこを引っ張ってくるとは(笑)。
“夢追い人のリアル”を表現した「Tokyo Friday Night」
――そういうことだったんですね。また次にリリースした「Tokyo Friday Night」で印象的だったのが、これまで登場しなかった一人称“俺”を使ったリリック《俺を手放さずにいこうぜ》でした。
千田:確かに“俺”はリリックで初めて使いましたね。その部分は最初、自分が歌いたいと思っていたのですが、結局ユニゾンすることになったんです。個人的には“俺”というキャラではありませんが、いざ歌ったら気持ちがよりアッパーになった感覚で新鮮でした。
千田:逆に自分はパーソナリティ的に“僕”じゃないんですよ。普段も歌っていて“僕”に違和感があったのですが、実際に歌ってみると「やっぱ“俺”じゃん!」みたいに思えました(笑)。やはりリアルっぽさが加わりますね。
――あとは《冷める前に早く平らげて》という部分など、ラップのリズムやグルーヴも冴えてるなと感じましたが、そちらについては?
千田:ラップって韻を踏んでいったり、歌に乗せていったりと方法はわかると思うんです。でも自分は歌をやってきたのでメロディを取りながらも、グルーヴやリズムがカッコいいものが好きなんだなと。
菅野:僕はブリッジ部分の《信じて頑張るあなたは素敵だから》が好きです。それまではお互いに強い部分が出ているのですが、そこは自分や他に人に対して優しい言葉をかけている感じなので。今までこんなにソウルフルに歌い上げたこともなかったです。気持ちをぶつける様なフレーズにできました。あと、以前はきれいな言葉を選ぶ傾向にあったのですが、ラップのワードを見て遊びを入れる様になった気がします。
千田:僕は聴いてる人に刺さる様な言葉を選んでます。リリックでお互いの考え方が少し違うことが分かると思うのですが、それぞれの人間性を出すというのも「Tokyo Friday Night」の狙いでした。
――夜の街で撮影されたMVも印象的ですね。あれは渋谷ですか?
千田:そうですね。渋谷と新宿で夕方から夜中にかけて撮影しました。
千田:撮影の合間に、出演していただいたキャストの皆さんから「なぜ上京してきたのか」というような楽曲ともリンクする話も聞けて、それぞれが夢を持っていることにリスペクトを覚えました。もちろんいいことばかりではなく、「東京は残酷だ」という話題にもなりましたが「でも負けたくないですよね」と。そういう方々に出てもらったからこそ、観る人にも伝わる映像になったのかもしれません。
菅野:確かに彼らに出演してもらったことで、よりメッセージ性が際立ちましたね。映像でも夢を追っている人たちのリアルな面を表現できたと思います。
「時代に合ったメロディや音楽性を歌って学びたい」
――そして「Dice of the devil」は今までとはまた雰囲気が違う楽曲でした。
千田:これは攻めましたね。ファンの方も驚いたと思います。D.Y.Tぽくない訳ではなく、ギアを上げた新しいD.Y.Tらしさかな。
菅野:冒頭の歌は僕なのですが女性っぽいと言われます。あれはファルセットが多いミックス・ヴォイスで音が薄くならない様に意識しましたね。ハイトーンの裏声は得意ですが、今まで挑戦したことのない歌い方だったので、表現するのが難しくてレコーディングに手こずりました。
千田:僕もメロディのフロウが難しかったですね。特に《君のトラップが読めない今は》の《読めない》の上がり下がりが難しくて、長時間にわたって格闘しました。今だったらすぐできるはずなのに、録る時って急にできなくなる瞬間があるんです。まさにトラップにハマったなと(笑)。
菅野:これで新しい一面を出せたので、またステップアップできたかなと思っています。「こういう歌い方で」とディレクションしてもらうことで、全然違う自分の声を引き出してもらえるんですよ。
――レコーディングで苦戦した時に「波形編集で修正しよう」とはならない?
千田:ならないですね。負けた感じになってしまうので。後で音源を聴いた時に一生“修正した”ということが頭をよぎってしまう気がして。やっぱりリリースするなら、100パーセントの自信を持って出せるものにしたいので、自力で直していい作品を作りたいです。客観的に見れば、違いはそこまで感じられないかもしれませんが、何かそれ以降の“道”が変わってしまう気がして。これは自分の精神的な問題ですね。
菅野:どんなに時間がかかってもやる、みたいな。後で考えると「なんでできなかったんだろう?」っていう感じなんですけど。
――女性ボーカルも楽曲のスパイスになっていると感じましたが、あれはどなたでしょうか。
菅野:作詞を担当してくれたLil’Leise But Goldさんです。テーマが“恋の駆け引き”だったので、女性の声を入れてもらったのですが、やはり雰囲気が変わりますね。
千田:歌詞自体は同じなのに女性が歌うと違う意味になる気がして。彼女が歌う瞬間に空気が変わるので、ドキっとしました。
サマー・チューンのリリース、そして初ワンマンへ向けて
――ちなみに最近参考にしたり、注目しているアーティストなどはいます?
千田:数年前まではラップと言えばUS、っていう感じだったんですけど、2年くらい前から韓国のラップもたくさん聴くようになって。特にDPR LIVEはカッコいいですよね。展開が早いのとチームで活動しているところがいいなと。あんなぶっ飛んだ曲を自分たちもリリースしていけたら嬉しいです。
菅野:僕は以前は邦楽ばかり聴いていたのですが、最近では韓国の曲も聴くようになりました。特に好きなのはJay Parkです。
千田:国内だと、最近ではKMさんの新譜『EVERYTHING INSIDE』がヤバかったですね。全曲ヤバかったのですが、特に田我流さんとの「Distortion」はラップももちろんですが、トラックを最初に聴いたとき鳥肌が立って久々に叫びましたね(笑)。
菅野:あとはSIRUPさんなど、Shin Sakiuraさんと共作されている方々の作品もよく聴いています。
――今後コラボしたいアーティストなどは?
千田:先日、Furui Rihoさんのワンマン・ライブを観に行って。ライブがよすぎてブチ上がってしまい、初対面なのに思わず「一緒に曲作りたいです!」と挨拶してしまいました(笑)。
菅野:気持ちが伝わっているといいのですが(笑)。
千田:念は送っています(笑)。あとはストリーミングの時代でもあるので、海外、特にアジア圏のアーティストともコラボしたいなとは思ってます。
――その日を楽しみにしています。次の新譜もすでにスタンバイしている感じでしょうか?
千田:次作は「torico」に続くShin Sakiuraさんとの作品になります。今回は夏ということで爽やかな楽曲ですが、「torico」と比べてラップ/歌と僕ら2人のそれぞれのスタイルがよりはっきりと分かれたものになっています。
菅野:「torico」とはまた違う雰囲気ですね。
千田:明らかにサマー・チューンって感じだよね。2回目ということでコミュニケーションも細やかになり、完成度も上がっているので楽しみにしていてください。
――他にもライブなど、これからの活動についても教えてください。
千田:年内に初となるワンマン・ライブができたらなと思っています。コロナ禍でなかなかできずでしたが、ずっと待ってくれているファンの皆さんのためにも、開催に向けてしっかり準備していきたいと思います。その日は全員集合してもらいたいですね。
菅野:D.Y.Tを知っている方も知らなかった方もみんなで一緒にワンマン・ライブで楽しい時間を共有したいです。ありがたいことに今はリリースを重ねられていますが、周りへの感謝を忘れずに、僕たちの音楽で恩返ししていけるよう、この積み重ねを大事にしていきたいと思います。
【リリース情報】
D.Y.T 『Dice of the devil』
Release Date:2021.06.23 (Wed.)
Label:d.y.t lables
Tracklist:
1. Dice of the devil